船橋商工会議所とは
歴史
わが国最初の商工会議所である「商法会議所」は明治11(1878)年に東京、大阪、神戸で設立されました。 その後、全国の主要都市に相次いで設立され、明治25(1892)年に15の商業会議所がその連合体として「商業会議所連合会」を結成しました。
そして大正11(1922)年6月に「商業会議所連合会」を改編し、常設の機構・事務局を持つ「日本商工会議所」が誕生しました。それ以後、名称・組織の変更など様々な変遷がありましたが、戦後の昭和28(1953)年に現行「商工会議所法」に基づき特別認可法人として改編され、今日に至っています。 現在、(平成28年4月時点)、全国で515商工会議所がそれぞれの地域で活動しています。
特徴
商工会議所は
(1)地域性-地域を基盤としている、
(2)総合性-会員はあらゆる業種・業態の商工業者から構成される、
(3)公共性-公益法人として組織や活動などの面で強い公共性を持っている、
(4)国際性-世界各国に商工会議所が組織されている。
という4つの大きな特徴を持っており、全国の商工会議所の会員数は161万を数えています。 日本商工会議所は、全国515の商工会議所を会員とし各地の商工会議所が「その地区内における商工業の総合的な発展を図り、兼ねて社会一般の福祉増進に資する」という目的を円滑に遂行できるよう全国の商工会議所を総合調整し、その意見を代表している団体です。
船橋商工会議所
船橋商工会議所は商工会議所法に基づき昭和22年8月に設立された特別認可法人で、地域商工業者の世論を代表する民間の総合経済団体です。組織は規模や業種の枠を越えた地域内全ての商工業者を基盤に、任意加入の会員で構成・運営されています。
このように、会員組織の形態をとりながらも、他方では法の定めにより、地域商工業のバランスのとれた発達を図る使命を課せられており、極めて公共性の高い経済団体として、営利や特定者の利益を目的とせず公正不変の立場から様々な事業を行っています。
中小企業相談所
中小企業相談所では、国の中小企業施策の一つである「経営改善普及事業」を推進し、中小企業の経営改善についてお手伝いをしています。
相談所では、経営指導員を配置し、中小商工業者、とりわけ小規模事業事業者の方々を対象に、経営を取り巻く様々な諸問題について、無料でご相談に応じています。